企業年金積立(401k等)

 

退職年金は、大きく分けて会社を通して加入する「企業年金積立」と個人で加入する「個人年金積立」の二通りがあり、加入プランによってそれぞれ利点が異なります。

 
企業年金積立は従業員の為に会社側が年金プランに加入し、各従業員が選択した投資信託に積立金を共同出資する退職年金制度です。個人年金積立とは違い年金プランに掛かる開設費用を負担してもらったり、積立金の一部を負担してもらえる利点がある反面、会社側が加入したプランが提供する投資信託の中から投資先を選ぶ必要があり、投資のリスクは退職年金制度に加入している本人が全て負うなど不都合な面もあります。

 
[ 企業年金積立の利点 ]

 
  雇用者の利点:

  • 積立金 (contribution) は経費として計上できる
  • 積立金や経費に対して税額控除やクレジットが取れる
  • 企業年金制度を導入する事により有能な人材を確保する事ができる

 
  従業員の利点:

  • 積立金に対し課税の繰越ができる
  • 積立金を引き出すまでキャピタルゲインに対し課税の繰越ができる
  • 給与から自動引き落としする事により簡単に積立ができる

 
 
[ 主な企業年金積立 ]
 
以下が代表的な企業年金積立プランとして挙げられます。

  1. Simple IRA
  2. SEP IRA
  3. 401(k)
  4. 403(b)

 

コメントは受け付けていません。